釣り堀は結構楽しい!
釣り堀を利用したことがないという人もかなり多いようですが、行ってみると結構楽しいものです。
最近は家族での利用のほか、カップルのデート場所としても人気があるといいます。
年齢も性別も関係なく、釣りの技術などもほぼ必要ない釣り堀を休日の楽しみ方として加えてみるのもおすすめです。
まずは釣り堀とはどんな場所なのか、どんなところなのか理解しましょう。
釣り堀は人工的に作られた釣り場
川や池などに人工的に作った釣り場が釣り堀です。
区画で区切ってありその中に魚が放され、釣り堀で管理されているので手軽に釣りを楽しめます。
海や川の釣りは雨が降れば水かさが増したり、水が濁るなどしますし、風が吹いている時は危険です。
しかし釣り堀は管理されている区画で楽しむ釣りなので季節も天候もほとんど影響なく楽しむことができます。
海釣りや川釣りなど女性やお子さんが一緒だとトイレも困りますが、釣り堀にはトイレや売店などの設備も整っているので気軽に楽しめるのです。
釣りをしたことがないという人も釣りの楽しさを堪能できます。
釣り堀には種類がある
釣り堀は海水の釣り堀と淡水の釣り堀があり、海水の釣り堀では一般的にいかだの上で釣るタイプになります。
アジや真鯛など釣ることができ、釣った魚を持ち帰ることもできますし、ちょっと費用を払えば調理してくれることもありおいしい魚を新鮮に楽しむこともできるのです。
淡水の釣りはヘラブナ、コイ、フナなどを川や湖の釣りでも人気のある魚を釣る楽しみがあります。
ぐっと魚がかかり本格的な引きを感じることができるので、釣りの醍醐味を味わうことが可能です。
手軽ということが何よりも魅力
釣りに行くとなると道具が必要となりますが、釣りの道具って結構な費用がかかります。
仕掛けやエサなども必要になりますし、魚によって竿を変えることも必要となるので面倒なことが多いのです。
しかし釣り堀の場合、道具がすでに用意されているので手ぶらで楽しむことができます。
旅行に行った際、ちょっと釣り堀を見つけて立寄るということもでき、気軽に釣りを楽しめるということが釣り堀最大の魅力です。
イベントを楽しむことも
釣り堀ではよくイベントが行われていて、特にヘラブナ釣りのイベントは人気があります。
イベントでは釣った魚のサイズを競ったり、重さによって景品がもらえることもあるので、皆さん結構真剣です。
ビギナーズラックで初めて釣り堀を利用した人が大きな魚をゲットしたりすることもあり、うまい、下手関係なく盛り上がるイベントになります。
釣り堀ではこうしたイベントなどもよく行われているので、これも楽しみの一つとなるでしょう。
釣り堀に行く時に持っていると便利なもの
旅行やツーリングなどで釣り堀を見かけて立寄るということもできますが、釣り堀に行くと決めているのなら、帽子、手袋、ビニール袋などを持って行くと便利です。
パラソルが用意されているところもありますが、ない場合、直射日光がきつい季節もあるので帽子があると安心できます。
魚を引き上げる時に濡れることもあるのでタオルがあるといいでしょう。
塗れたものを入れるためのビニール袋、魚に触れるのが嫌という人は軍手なども持って行くと安心です。