Quantcast
Channel: 拘趣味
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

ラジコンを始めよう!

$
0
0

ラジコンで遊ぶ趣味

ラジオ・コントロール、いわゆるラジコン(無線による遠隔操作)は種類が豊富で、レースによるスピード感やカーブのハンドリングを楽しんだり、機械いじりという機器整備分野に凝ったりと意外に奥の深い趣味です。
様々なタイプがあり、質感も手軽なタイプから大人が熱中できる1/10スケールの迫力あるタイプまで揃います。

本格的なタイプであれば、細部パーツの材質や形状など、本物そっくりのこだわりが味わえるうえに、本物同様の動きが楽しめます。
例えばラジコンカーの場合は、実際のレース場で走行させること、走行に直接影響を与える動力部分を整備・調整するメカニック的なことが楽しめる趣味です。

動力系統などを実際に整備・調整して、本物さながらにこだわって操縦できる点は、奥の深い趣味だと言えます。
無線電波で操作する点ではTVなど家電製品のリモコンと同じですが、操縦者が乗り物のモデルを物理的に動かす点で大きく異なります。

ラジコンの趣味の魅力

ラジコンで楽しむ趣味の魅力は人によってさまざまですが、2つに大別すると想像以上のスピードで走行させるスピード感とその走りを実現させるセッティングの妙味に分けることが出来ます。

多くの人が感じている声をいくつかあげてみます。
・本格的な作りでとてもおもちゃとは思えないかっこよさ
・本物と見まちがえるほどのリアルさで、実物の縮小版として視覚的に楽しめる
・機械いじりが好きで動力系統のセッティングがうまくいき、最高のパフォーマンスが実現できたとき
・(ラジコンカーのケースで)レースで走行させる際のスピード感とコーナリング時のスリルと興奮
・(ラジコンカーのケースで)コーナリングテクニックが上達して、思い通りのハンドリングでスムーズに走行出来たときの達成感

さまざまなラジコンの種類

ラジコンにはさまざまな種類があり、10cm未満のミニサイズから人が乗れるようなビッグタイプ、実際に飛んで見る事の出来ない高さの画像を見せてくれるドローンのようなヘリコプターなど実に多種多様です。
ラジコンは基本的に無線操作で物体を動かす事(操縦)なので、ラジコンに出来ないものはないと考えてよいでしょう。
ただし趣味とするにはそれを操縦して楽しいか否かが分かれ目だと言えるでしょう。

ラジコン操縦に当たり注意すべき点

電波を利用するラジコンの操縦に当たり、他の電波に対し混信を生じさせたり電波妨害となったりしないように留意が必要です。
無秩序に走らせたり飛ばしたりすると、コントロール不能状態に陥り、ラジコン機の墜落や事故の原因となり、他の無線通信にも迷惑を及ぼす危険があります。

ラジコンを運用するにあたっては電波法を守り、互いに周波数を確認し合うなどをして、混信や妨害が起きないように利用します。
近年多発しているトラブルにドローンの墜落や電車の架線に衝突する事故などが目立ちます。
ルールを守って適切に運用して楽しむようにしましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

Trending Articles