Quantcast
Channel: 拘趣味
Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

誰でも空に飛べるパラグライダー

$
0
0

自由の大空を飛ぶ!パラグライダーを始めたい

空を飛ぶスポーツについてはスカイスポーツと呼ばれていますが、その中でも最もシンプルで素人の方もすぐに操作を覚えられるといわれているのがパラグライダーです。
大空をふんわりと気持ちよく浮いている姿を見ると、やってみたいなと思う方も多いでしょう。
風をうまくつかむことで何千メートルという高さに飛行機に乗ることなく飛ぶことができます。

元々このスカイスポーツ「パラグライダー」が生まれたのはヨーロッパです。
ヨーロッパのアルピニストの方々が山に登り降下する時にパラシュートを利用したことが始まりといわれています。
既にパラグライダーが誕生してから30年を超え、今では世界各国で楽しまれているスカイスポーツです。

シンプルさが魅力のパラグライダー

パラグライダーは若い人にしかできないとか、体力がないとできないというスポーツではなく、年齢、性別など関係なく誰でも「やりたい」と思う気持ちがあればできるスポーツです。
定年してからパラグライダーに挑戦し、今楽しんでいるという人も多く、実にシンプルなスポーツといわれています。

生活するのに支障がないという身体を持っている、走ることができる人なら誰でもトライできるのです。
運動能力は必要なく、車いすの方でも手助けがあれば十分楽しむことができます。

パラグライダーの注意点

パラグライダーは空を飛ぶスポーツなので、イコール「落ちる」というリスクはついてきます。
その危険性が少ないといわれていますが、まったく事故がないということもありません。
ただマリンスポーツもウィンタースポーツもリスクはつきものです。

マリンスポーツはどんなに泳ぎが達者な人でも高波にさらわれたり、体調が悪く溺れるということがあります。
ウィンタースポーツは転倒による大けがのリスクがありますし、遭難のリスクもあるわけです。

パラグライダーもリスクがあることを理解し、フライト環境の整備、フライト条件の確認などを行いパイロットが安全に飛行できるように努めています。
自然の中で行うスポーツなので、自然の厳しさをよく理解することも必要です。

事故が起こりそうなリスクがある天候、風がある時には潔く飛行を中止するということも必要となるでしょう。
事故の原因や統計などからデータを取り危険を知らせたり、自分の技術を過信しないようにすることも重要です。

パラグライダーに必要な装備とは

キャノピーと呼ばれる翼、キャノピーを体に繋ぐハーネス、これがパラグライダー装備の基本です。
頭を守るヘルメット、手袋、靴、フライトスーツなども準備します。

かなり軽量なものが多くなっていますので、扱いやすくなっていますが、初心者の方は経験者の方と一緒に装備用品を購入する方が安心です。
まずは体験コースなどに入り、サポート付きでパラグライダーを経験してみるといいでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 53

Trending Articles